===for agents ofinsurance================================weekly=========
【 inswatch 】Vol.657
===============================================Vol.657 2013.03.04=======
*配信先電子メールアドレス変更の場合の手続きは、最後のところをご覧下さい。
*バックナンバー閲覧サービスは本マガジン最後のところに検索の利用方法を明
示していますのでご覧ください。(パスワード、IDも表示してあります)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ もくじ ■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0】め・て・みみ
=適正規模=
【1】ビューポイント「石さんの保険業界、単眼、複眼」
=アイリックコーポレーション、東京・大崎に新店舗オープン=
【2】海外レポート 草笛 一郎
=ドイツで活発な保険会社比較メディア=
【3】保険、一歩ずつ(27) 栗山 泰史
=プロ代理店の力を考える(その3)=
【4】チームでつくる、感動経営のレシピ(12) 尾庭 恵子
=『その問題点の本質は何でしょうか?』=
【5】「ごまめの歯ぎしり」(68) 森田 直子
=目で見て口に出す=
■ inswatch facebook club comment@inswatch
■ インスプレス=績文堂 保険関連図書案内 新刊『超保険進化論』
■ 編集後記
■ 配信先電子メールアドレス変更のご案内
■ 投稿方法・バックナンバー閲覧サービスのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0】め・て・みみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
適正規模
代理店組織の問題を論じる際に、よく話題に出るのに「適正規模とは?」とい
うことがある。保険会社も代理店戦略を考える際にどのような代理店像を描くか
で、その規模感も異なってくる。一時は大きいことは良いことだばりに、「大き
くなあれ、大きくなあれ」「あの代理店と一緒になり大きくしなければ明日はな
い」と、呪文を唱えることがもてはやされた。そう掛け声をかけていた営業担当
の保険会社社員の身こそ先々不透明感を増しているのは皮肉な結果である。
本当にそうなのだろうか。保険会社の拠点効率化、社員削減から代理店の自立
化の必要性が叫ばれた背景は、二重構造の解消にあったはずで、その限り、コス
トの高い代理店担当社員の支援の在り方の見直しに進むのは必然だった。ただし、
代理店に求められたのは顧客の支持を獲得する自立・自走の態勢整備であったは
ずで、保険会社の販社機能ではなかったはずで、もしそれを望むなら製販一体、
直接資本を投下した「直資代理店」の整備で済むはずである。
保険会社の代理店手数料体系でも専業代理店の場合、どの程度のサイズ間を想
定しているかというと、保険料挙績で、1億、3億、5億等の規模観があるがさら
に10億を設定しているところもある。要はどの程度の組織サイズを念頭に置いた
代理店戦略を考えているかがそれを通じて透けて見えるわけであるが、見方は二
分している。
一つは今後収益環境が厳しくなる中で、10億、20億といった、サイズに拡大し
ていかねば保険会社ットの交渉力も持てず、勝ち残れないとする見方である。こ
うした拡大路線を支持する見方も多い。一方で、代理店組織は必ずしも拡大路線
ではなく、コンパクトでも生産性が高い組織を目指すところに勝ち残りのヒント
があるとするスモールビジネスモデルを支持する見方である。むしろこれらの点
を線や面に替えていく機能こそ保険会社の真骨頂ではないか、というのが筆者の
見方であり、いたずらに代理店規模拡大論を振り回すようでは、手間をかけるの
を嫌い、果たして保険会社のコントロール能力を自ら放棄するの愚挙だと思わざ
るを得ない。
少数精鋭でよいから営業担当社員の質の向上を図り、文字通り、スーパバイザ
ーとして現場代理店に一目置かれ頼りにされる専門性と知恵を持った人材養成こ
そ保険会社に突き付けられているのではないか。現場では保険会社社員の置かれ
た厳しい環境と質の劣化が話題になる惨状であることに、保険会社経営トップは
顔をそむけるべきではない。
保険会社の多くは拡大一辺倒であったし、今もそれを捨て切れまいが、最近で
は合併大型化が必ずしも生産性(1人当たり手数料売り上げ)強化につながらない
こと、委任・委託型使用人管理上の体制整備の難しさ、規模拡大を目指す代理店
に大きくなれば保険会社からの権限移譲が期待できるという幻想を持たれ、なか
でも専属で大型化を目指す代理店との間で意識のギャップが生じていることへの
憂慮、製販分離ではなく、製販連合の在り方の模索という観点からの規模の基本
単位の見直しなどから、想定サイズのダウンサイジングを図るケースも出てきて
いることに注目したい。
保険会社と代理店の立ち位置、それぞれの役割を今一度再点検する必要がある
のではないか。
そしてまた、顧客接点にある専業プロ代理店の活力を引き出す肝は何か、を問
い直す必要があるのではないか。それこそ顧客を守り続けると言う、独立自尊の
スピリットであり、顧客との信頼関係作り、人間力を核とした組織力が問われる
のである。
これからの専業プロ代理店は、付加価値業である以上、今後顧客の支持を獲得
し続けていくために一定の組織力が必要なことでは異論はあるまい(すなわち個
業での展開は無理という認識)が、それではどの程度のサイズを念頭に論じてい
るのかをみると、これが実は曖昧なのである。この『組織化』と相通じ、しばし
ば混乱して使われるのに『大型化』がある。これとて、どのようなイメージで用
いられているのかを明確に定義しておく必要がありそうである。
(中崎 章夫)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ビューポイント「石さんの保険業界、単眼、複眼」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイリックコーポレーション、東京・大崎に新店舗オープン
◇全国で162店舗を展開
全国で来店型保険ショップ「保険クリニック」を展開展開するアイリックコー
ポレーション(勝本竜二社長)は、3月1日に東京・品川区大崎の大崎ニューシテ
ィにニューデザインの保険ショップをオープンしたが、それに先立ち、28日に新
店舗についての記者会見を開催した。
同社ではこれまで、直営店舗(15店)およびFC店あわせ161店舗を全国展開し
ているが、今回の新店舗は直営店で、162店舗目となる。
当日の記者会見では、勝本社長が「今回の店舗は直営店として初のインナーシ
ョップで、これを機にブランドロゴも刷新した。大崎ニューシティは大きなター
ミナルではないが、地元の方々に広く利用されており、このショップが地域に根
付き愛される店にして行きたい」と語った。
また、記者質問に応えて、最近の店舗の状況について「昨年7月以降、一時集
客が減少傾向にあったが、今年1月から増加傾向を示してきている。これは4月
からの予定利率改定などが、保険見直しのタイミングになっている結果だと思う」
さらに、来店型ショップについて「店舗数は増加しているが、まだまだ伸びる余
地があると見ている。現状でショップ全体では6〜7%程度のシェアと見ているが、
これが10%程度まで伸ばしていければ」とし、同社として今後、年間20店舗程度
の出店を目指す。
なお、ライバル店との関係では、「当社は店舗拡大より、地域密着型の店舗戦
略をおり、お客様に選ばれる保険ショップNO1を目指すというコンセプトと比較
システム(「保険IQシステム」)による差別化が強み」としたほか、「今後、顧
客の生活に必要な情報の発信基地として、相談・提案や機能を充実して行きたい」
とした。
また、新店舗をつとめる池田晶子氏(保険クリニック首都圏FP部長)は「これ
までの経験(本店および立川店の店長)を活かし、地元で愛される店舗にして行
きたい」と述べた。
(石井 秀樹)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】海外レポート 草笛 一郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドイツで活発な保険会社比較メディア
ドイツでは、保険会社の損害率や苦情頻度を比較して公表するメディアが発達
しており、消費者が保険会社を選ぶ際の情報源として重要な役割を果たしている。
この国には、伝統的に商品や金融サービスの価格や品質を比較して、消費者に
情報を提供する雑誌メディアが発達していたが、近年はネットメディアの普及に
よって、その数や情報提供の頻度が大幅に増加した。
この国の保険メディアの特徴は、保険料を比較するだけではなく、消費者から
の苦情件数など、ユニークな角度から保険会社にスポットライトを当てているこ
とだ。
たとえば同国の保険業界で有名なマップ・レポートは、今年2月、生命保険会
社ごとに消費者からの苦情の件数を比較して公表した。
この調査によると、2011年には2155人の市民が、金融サービス監督庁に生命保
険について苦情を寄せた。
マップ・レポートによると、保険契約者10万人あたりの苦情件数が最も多かっ
たのはアステル保険会社で、11.99件。さらにハイデルベルガー生命保険会社が
8.58件、HDIゲアリング保険会社が8.06件と続いている。
10万人あたりの苦情件数の業界全体の平均は4.35件なので、これらの保険会社
は平均を大幅に上回っている。
逆に保険契約者10万人あたりの苦情件数が最も少なかったのがズュート・ドイ
ッチェ生命保険会社で0.25件。WGV生命保険会社の0.42件、ディアローグ保険
会社 の3.17件と続く。
またドイツの保険メディアは、様々な種目の損害保険について、各保険会社の
コンバインド・レシオ(支払保険金と支払備金、さらに経費を収入保険料で割っ
た比率)を比較した統計も定期的に発表している。
ドイツには546社の元受保険会社(生保・損保・疾病)がある。このため消費
者にとっては、保険会社や商品の選択は至難の業。このため各社のパフォーマン
スを比較する保険メディアは、今後ますます重要性を増すものと予想されている。
(在欧州金融ジャーナリスト)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】保険、一歩ずつ(27) 栗山 泰史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロ代理店の力を考える(その3)
「プロ代理店の力を考える」というテーマで、前回、「でんかのヤマグチ」と
「パナソニックショップ」を取り上げた。今回は、この二つのうち、パナソニッ
クショップについて、もう少し掘り下げてみたい。
パナソニックショップは、以前は「ナショナル」の名を冠しており、松下電器
(現在はパナソニックに改称)の製品のみを扱う「ナショナルショップ」と他社
製品を併せて扱う「ナショナル店会」加盟店に二分されていた。「ナショナル店
会」は1993年に廃止され、現在は「パナソニックショップ」に一本化されている。
ちなみに、松下電器産業は2008年10月1日にパナソニックに社名変更し、それ
まで使い続けた「ナショナル」から「パナソニック」へのブランドの変更を行っ
ている。これに伴うブランド戦略はあらゆる領域において徹底され、グループ各
社の社名変更はもとより、パナソニックショップの看板、シャッター、営業車な
ど、顧客の目に触れるすべてのところに青い文字の「Panasonic」が明示される
こととなり、商標も「Panasonic ideas for life」に統一された。
パナソニックショップは、戦後、松下幸之助が電器店を一軒ごとに訪ね、「水
道哲学」と「共存共栄」の理念を説きながら松下製品の販売を依頼したところに
源流を認めることができる。
「水道哲学」とは、高価な貴重品である電気製品を、水道水のように大量に潤
沢に供給することで、消費者が安い価格で簡単に手に入れることができるように
するという考え方である。幸之助は、電器店と松下の強固で血の通った連携によ
って、「水道哲学」と両者がともに儲かる「共存共栄」が実現することを強く訴
え、電器店の大きな共感を得ることができたのである。
ウイキペディアの記述によれば、「生家が貧乏であるが故に小学校も満足に出
ていない苦労人という境遇であるにもかかわらず、持ち前の粘り強さを武器に社
長の幸之助自ら訪ね歩いては『我が松下の製品を一緒に売ろう』と誘う姿勢は多
くの店主達に共感を呼び起こし、これが今日における最大の地域電器店網を築く
原動力となっていった。」とされている。
ここには、優れた「経営理念」が持つ普遍的な価値を感じることができる。お
そらく電器店の人たちにとって、松下は他のメーカーとはまったく異なる次元の
存在に見えたことであろう。この後、ナショナルショップとナショナル店会加盟
店は最盛期5万店に及ぶ日本最大の地域電器店のネットワークに成長する。
ナショナルショップに翳りが見えるようになるのは、1980年代に入ってからで
ある。大型家電量販店が続々と登場し、90年代になってこれが郊外にまで展開し、
さらにカメラ量販店が家電分野に進出するようになり、地域電器店の売上高の大
幅な下落が顕著になっていく。そしてこれに拍車をかけたのが、店主の高齢化に
よる先進技術からの脱落と後継者難などの経営上の問題である。そして、このよ
うな状況は、ナショナルショップには「量販店優遇への不満」をもたらし、松下
電器には「売る努力のない甘え」と映り、両者の間に大きな溝を生み出すことと
なった。
このような中、松下電器は中村邦夫社長の登場とともに、2000年11月30日、
「破壊と創造」をスローガンとする「創生21計画」を発表する。そしてこの計
画における重要な柱の一つが「国内家電営業体制の改革」であった。
松下幸之助が掲げた「共存共栄」の下で、ナショナルショップは業績とは関係
なく一律に松下電器からの販売促進支援を受けていたが、その結果、売り上げの
増加に向かって努力する店と慢性的な赤字状態のまま松下電器からの支援によっ
て生きながらえている店に二極化するという現象が生じていた。創生21計画は、
この点に着目し、古くからのナショナルショップや松下電器OB、昔を知る社員
の反発にもかかわらず、徹底的に既存の体制にメスを入れるものとなったのであ
る。
改革の一環として、松下電器は新たに「プロショップ制度」を発足させ、生き
残りをかけて厳しい道を選ぶ自立した販売店のみを支援し、「やる気がない店に
は、やめてもらうこともある」とのスタンスを明確にした。これは、すべてのナ
ショナルショップを大切にし、優しく守り続けるという従来の松下電器において
は決して見られなかったものであり、ナショナルショップにとっては衝撃的な変
化だったと言われている。
こうした制度改革の下で「やる気のある店」のみが選別され、具体的な施策と
して、重点的に販売する商品に関する数値目標の設定、目標に到達した場合のリ
ベートの支給、店舗改装のための融資制度の新設、支店展開、人材募集、後継者
育成への支援等が実施された。
また、販売戦略においては、長年の付き合いと経験で得た各顧客のライフスタ
イル・家族構成・経済状況等に合った商品の提案を個別に行うことを推進し、さ
らに、地域電気店の特性を生かすために遠方の顧客は極力減らし、近隣において
顧客を新規開拓することで販売量を拡大するというエリアマーケティングの考え
方を導入した。
最盛期には5万店あったナショナルショップは、創生21計画による改革が開
始した2000年の時点で、量販店の拡大等の結果、既に1万8千店にまで数を減ら
していた。そしてその後、松下電器産業から社名を変えたパナソニックの主導の
下でさらに改革は進み、今、ナショナルショップの中で優良店と認定された「ス
ーパーパナソニックショップ」と称する地域電器店は約3千店である。
かつては、パナソニック公式サイトには「ナショナル・パナソニックのおみせ
ホームページ」が設けられ、全国で2万店におよぶすべてのナショナルショップ
を都道府県単位で検索することができた。しかし、これは、2006年11月15日をも
って閉鎖され、今は優良店である「スーパーパナソニックショップ」のみを掲載
したサイトにリニューアルされている。これも一つの選別の表れと言えるであろ
う。
このスーパーパナソニックショップのホームページを見ると、次のように書い
てある。
「スーパーパナソニックショップとは、生活家電のことはもちろん、インター
ネットのこと、太陽光発電のこと、おうちのリフォームまで、なんでも相談でき
るあなたの街の『でんきやさん』です」
地域電器店は、時代の流れの中で淘汰され廃業したもの、昔ながらのスタイル
から脱せずメーカーからの支援を受けることができずに細々と営業しているもの、
新たな活路をメーカーとともに見出し一定の支援を得ながら頑張っているもの、
そして、それらのずっと先に「でんかのヤマグチ」というスーパースターが存在
するのである。
上に示した「スーパーパナソニックショップ」のロゴは、「でんかのヤマグチ」
の「あなたの街のでんきやさん!!でんかのヤマグチはトンデ行きます!!」と
よく似ている。しかし、やはり「スーパーパナソニックショップ」は「でんかの
ヤマグチ」のようなスーパースターではないように思える。
次回、もう一度、「でんかのヤマグチ」に触れながら「プロ代理店の力」につ
いて論を進めていきたい。
(日本損害保険協会 常務理事)文責個人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】チームでつくる、感動経営のレシピ(12) 尾庭 恵子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『その問題点の本質は何でしょうか?』
先日、公開コンサルテーションで、ビジネスについて学ぶ場がありました。わ
たしが欲しかった答えも手に入りましたが、一番の学びはそのリーダーの考え方、
プロセスを、間近でみれたことです。
次々と持ちかけられるあらゆる課題やテーマに対して、ただその物事にある事
実をシンプルにみる。きわめてニュートラルなポジションで、その中にある本質
だけをシンプルにみる。その思考のプロセスが、何よりの学びでした。
おしごとをしていると、いろんな課題が目の前に現れます。その都度、自分で
自分に質問をして、事実を、本質をシンプルにとらえることができたら、どんな
問題でもクリアしていけそうです。極めて客観的に。できるだけニュートラルに。
物事をシンプルに。
たとえば、そのリーダーにある人が尋ねました。「わたしのことをどこかの会
社に紹介するとしたら、どう紹介してくれますか?」彼女はそのリーダーからみ
た自分の強みを知りたかったのだと思います。が、リーダーの答は、「・・・。」
即座に紹介できない。そのこと自体が問題で、普段から、どう紹介されたいか、
ということを意識して、メールニュースを流すなり、自己紹介をするなり、アウ
トプットをする必要があるね、ということでした。とってつけたような紹介をす
ることはできたと思いますが、あえてそうせずに、その奥にある本質をしっかり
と考えさせてくれた、一例です。キャッチコピーというよりも、お客様が使う言
葉、会話で使われる言葉で、紹介されたいフレーズを日ごろから意識する事。ど
んなお仕事でも、口コミを起こすには、大事なポイントですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。少しでもお役に立ててい
ると嬉しいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【感動経営のための質問】
「その問題点の本質は何でしょうか。」
この質問を、ぜひご自身に問いかけてみてください。何か気づいたことがあれば、
是非、行動にしてみてください。気づくことも大事ですが、行動することがもっ
と大事です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(I・NEST有限会社・取締役企業研修講師 魔法の質問認定講師 フロー
マネジメントインストラクター)
http://www.inest.co.jp/
http://www.facebook.com/keiko.oniwa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「ごまめの歯ぎしり」(68) 森田 直子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目で見て口に出す
昨年のロンドン五輪でボクシング男子ミドル級の金メダリストとなった村田諒
太氏、彼が金メダルを取る原動力となったものに、彼の妻が「金メダルをとりま
した。ありがとうございます」という紙を2年前から冷蔵庫に貼って、夫をその
気にさせたという逸話があることは、すでに大勢の人が知っていると思う。
村田氏のインタビュー記事などを見ると、彼本人は小心者でネガティブ思考の
人間とのことだが、妻や義母が非常にポジティブで明るい性格らしく、義理の母
が読んだ本に「夢や目標は過去形にして紙に書き貼り付けておくと叶いやすくな
る」とあったという話を聞き、妻が早速その通りにしたそうである。そして冷蔵
庫に貼るというのがなんとも素晴らしい。一般家庭において、誰でも必ず見る可
能性が高い場所は、冷蔵庫なのだから。
村田自身も、その張り紙を見て最初は戸惑ったようだが、毎日見ているうちに
「その気になった」とのこと。
若いころの私は、実はこの手のことにはかなり懐疑的な思いを持っていた。な
にやら非科学的だと思えたからである。
しかし今ではこれには明確な効果があると思っている。その理由は、毎日目で
見たり声に出したりすることによって、人は自動的にその内容を脳に刷り込まれ
ることになり、無意識のうちにその目標を強く意識することになる。すると「ど
うすればそうなれるのか」ということを具体的に考えたり、そのための努力や工
夫を実行に移す機会が増えることになる。だから夢や目標は、紙に書いて目で見
えるようにしたり声に出したりする方が、実現する確率が高くなる――、という
ように、非常に理論的で科学的な理由があるからだ。
私自身も今まで様々な経験をする中で、紙に書き口に出した目標は、何故か叶
うことの方が多い。それは上記のような理論的で科学的な理由によるものだと思
う。
ただ、色々経験してきて思うに、夢や目標を実現するには、理論とは別の、ち
ょっと不思議な力も働いているのではないかということも実は思っている。保険
営業をしていて、目標まであと一件というような締切間際の時期に、思いもよら
ぬ人から保険の契約が取れる経験を何度かしているが、それは最後まで必死に諦
めずにいる時の方が起こりやすい。どうしてなのかはわからないが「強く願い意
識する」という行為には、理論や科学だけでなく、別の力も同時に働きだす効果
があるのではないか。「運を引き寄せる」という言葉があるが、それに近い。
実は、ボクシングの村田も金メダルを取るに至った理由の一番は「運」である
と言っている。・・・わかるような気がする。
企業でも、社訓や企業の方針や目標などを、朝礼で毎朝読み上げたりする所も
あると思う。これには理論的で科学的な効果にプラスして、運を引き寄せるパワ
ーを秘めていると私は思う。あらためて意識して頂き、是非、思いを込めて読み
上げてほしい。
((有)エヌワンエージェンシー代表取締役・インスウオッチ編集人)
http://www.n1agency.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■inswatch facebook club comment@inswatch
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週、注目した記事を選んで、感想や意見などをコメントして頂く、名付けて
comment@inswatchを始めています。会社名等所属を明らかにしたfacebookのアカ
ウントをお持ちののinswatchの読者であれば、どなたでも参加できます。ご希望
の方は以下にアクセスして、≪グループへの参加を希望≫をクリック下さい。
http://www.facebook.com/groups/401651539860729/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■インスプレス=績文堂 保険関連図書案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎新刊『超保険進化論』(248ページ定価2500円+税)好評発売中!
http://www.inswatch.co.jp/book/book200.htm
*お申込みはコチラから>>
http://www.inswatch.co.jp/hyperform/inspress.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週は関東地方で春一番が吹いた。そのせいか、お酒のせいかわからないが、
たまたま川崎で仲間と飲む機会があり、帰りの電車(南部線)で爆睡。乗り換え
駅を過ぎ気がついた時には立川近くまで来てしまっているではないか。電車の乗
り過ごしは度々あったが、このところかなり飲んでもきちっと自宅のある駅で降
りていた(自慢じゃない)のだが、久しぶりの乗り過ごしとなった。春一番とい
えば、もともとの語源が安政6年に長崎県・壱岐で漁師が強い南風によって船が
転覆、死者を出し、この風が「春一番」と呼ばれたことに由来するという。もと
もと転覆や漂流が語源なら、乗った電車がどこえ行こうが風まかせ、決してお酒
に酔ったせいではない、と思ってもこんな屁理屈がかみさんに通用するわけでも
ない。(石)http://blog.livedoor.jp/inswatch02
松戸東倫理法人会と町会共催で、年2回20名ほどが参加し手作り味噌教室が開
催されている。主催者側で懇意にしている地元代理店の方にお誘いいただき平成
22年3月の初回と平成23年11月に参加し、今回で3度目だ。最近では子供も「市販
ものとは違い独特のコクや旨味がある」とニクイことを言って当てにしてくれて
おり、消費ペースの上がり、少なくとも1年半間隔で作る必要が出てきたのだ。
茨城県結城市で麹味噌醸造(つむぎみそ)を営む秋葉さんに出張・指導してもら
っての『手前味噌』教室であるが、午前10時から約2時間で、参加者それぞれが、
8.5キロの味噌を仕込む段取りで、自宅に樽ごと持ち帰り、発酵・熟成させ早け
れば晩秋には食べることも可能というものだ。内では重しには3キロのダンベル
をビニール袋に入れ使っている。大豆(つるのこ大豆)を煮て潰す作業と煮汁そし
て米麹や塩、容器など材料のすべては下準備されており、参加者はエプロン一つ
で、いわば、それを麹と塩とで混ぜ合わ練り込むという一番美味しいところだけ
自分たちでするという何ともありがたい仕込みスタイルである。実際の手順は、
用意された大きなボールに麹を細かく砕き、天日塩とよく混ぜ合わせ、これに煮
て伸ばし塊状になった大豆と一緒にし、煮汁をかけ、斬り畳むように何回か重ね
た後、今度は何度も手のひらで力一杯伸ばし混ぜ捏ねていくのだ。色は違うがハ
ンバークをつくる際の、ひき肉や玉ねぎをよくこねるのに似ている。よく練ると
ねっとりしてくる。これを大きな団子状に丸め、プラスチック樽の底めがけ次々
と投げ入れ、空気が入らないように均し重ねていく。最後に表面のヘリに沿って
塩を一つまみふりかけ蓋をし持ち運べるようにベンツのマークのような縛り方を
教わり、完成だ。この後、参加者全員で、弁当とともに、味噌汁や甘酒、麹に漬
けた白菜やナスの味噌漬け、煮大豆などを食べ談笑にふける。青空、手前味噌作
りは何とも充実したひとときであった。(中、91.7 29.9 100)
http://blog.livedoor.jp/inswatch01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■> 配信先電子メールアドレス変更のご案内 <■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信先メールアドレス・ご住所・ご担当者名など、ご登録内容を変更される場
合は、以下のURLにアクセス頂き、下記の通りお手続きをお願いいたします。
http://www.inswatch.co.jp/members/menu.php
(1)本メール先頭の【お客様ID番号】および、変更内容をご入力下さい。
(2)ご入力後、確認メールが届きます。
(3)そこに記載されているURLをクリックすることで手続きが完了します。
(4)再度、変更完了のお知らせメールが届きますのでご確認下さい。
ご本人確認のためご面倒ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■> バックナンバー閲覧サービスのご案内 <■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料購読者にバックナンバー閲覧サービスを実施しております。下記URLにア
クセスし、「バックナンバーボタン」をクリックして、ユーザー名、パスワード
を入力のうえご利用ください。ユーザー名、パスワードは毎月変更されます。
http://www.inswatch.co.jp/
【バックナンバーサービス:新ユーザー名とパスワード】
◆ユーザー名:2013mar
◆パスワード:r09u88 (アール,ゼロ,キュウ,ユー,ハチ,ハチ)
(いずれも、半角小文字の英数字です)
▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△
保険代理店専門メールマガジン【inswatch】Vol.657(2013.03.04)
発行日 毎週月曜発行(年52回発行)
購読料 年間1万2000円(1週 約230円)
発行元 有限会社 インスウォッチ
発行人 長 忠 編集人 石井 秀樹 中崎 章夫(Weekly)
森田 直子(月1回=第4週金曜・長編レポート)
WEBマスター 稲葉 幹雄
URL http://www.inswatch.co.jp
お問合せ info@inswatch.co.jp
投稿先 reader@inswatch.co.jp
▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△▼▲▽△