インスウオッチ Vol.1177 2023.03.20 https://www.inswatch.co.jp/
前回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=229
バックナンバー>https://bit.ly/3mi2CJN
これからの30年〈個々人が、AIの助けを借りて、時空を超え、自律的に繋がる〉WEB3.0的世界が実現するのではと、期待を込めて予想しています。私は、ITのインフラが集中と分散という流れを繰り返す、との仮説を立てていますが、これからまた分散に向かうという流れです。
これからの30年
http://cho.eforum.biz/png/web3.png
私は1969年に経済企画庁に派遣され、大型コンピュータに触れたことで、ITとのお付き合いが始まり、半世紀が過ぎました。この間、ITのインフラは、汎用機→クラサバ→クラウドと、集中→分散→集中と推移していて、これからまた分散に向かうのではというのが私の見立てです。
この間20年毎に時代を切り開くビジネス向けツールが登場しており、これから数年以内にAIをインフラに、なにか生まれるのではと期待しています。1964年IBM360(汎用機)→1985年Windows(クラサバ)→2006年AmazonWebService(クラウド)→202X年?(AI)
これらは、一言で言うと〈知的ワーカーの生産性を上げる〉ためのツールですが、今話題のChatGPTを使ってみると結構衝撃的で、この延長線上に202X年?(AI)が生まれそうな予感がするので、ChatGPTを楽しみながら、その行方をしばらく追っかけようと思います。
AIの第一人者が点検「チャットGPT」の実力は!2023.02.13
https://www.youtube.com/watch?v=rW9jZkTXo_s
ChatGPTの楽しみ方としては、4半世紀昔に保毎に連載した、以下のコラムからお題を頂戴して、それをAIで要約、要約をネタに大喜利風に保険代理店と関連付けてChatGPTに質問、その答えをもらい、なにがしか代理店の今について、気づきやヒントを感じて頂ければ考えています。
保険毎日新聞コラム連載 外部環境への一視点 98年4月より
http://www2.biglobe.ne.jp/~cho/columnGK/mokiziGK.html
コラムの要約については、上の動画で登場した東大松尾教授の門下生が開発した、以下のツール(digest.elyza)*注 を使います。〈どんな文章でも3行に要約〉が歌い文句で、性能が結構高く、的確な要約を返してくれて、気に入っています(物語などの要約はまだ苦手のよう)。
https://www.digest.elyza.ai
*注
AI要約サービスdigest.elyzaが突然終了。今後は要約もChatGPT無料版にお願いすることにします。ChatGPTの無料が続くことを祈っています!?
〈続今昔物語 AI大喜利@外部環境vs保険代理店〉は、4月より月1回のペースで連載をスタートします。第1回目のお題は〈街づくりビッグバン〉です。ではお楽しみに!
外部環境への一視点(1)街づくりビッグバン
http://www2.biglobe.ne.jp/~cho/columnGK/gk1-.html#p1
追伸
AIの理解には以下の本がお勧めです。10篇の短編SFの後に、それぞれAIの解説がついています。ちなみに第1話は、保険プログラムに恋路を邪魔される話で、深層学習について的確で分かりやすい解説付きです。
AI 2041 人工知能が変える20年後の未来
https://amzn.to/3IwibbV
(経営数理研究所代表 インスウオッチ客員研究員)
http://cho.eforum.biz/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7
続今昔物語 AI大喜利 外部環境vs保険代理店はこちら
https://bit.ly/3L3gw07
インスウオッチ Vol.1173 2023.03.06 https://www.inswatch.co.jp/
前回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=228
バックナンバー>https://bit.ly/3mi2CJN
コロナ禍で生活は一変しました。生活圏は自宅から半径3キロメートルで、その外へは滅多に出ないで、外界とはもっぱらZOOMでつながる世界です。午前中はパソコンに向かい、午後は自宅から3キロの井之頭公園に散歩というルーチンをこなし、時々ZOOMに向かうということになりました。
一番大きなショックは、ジャズを生で楽しめなくなったことです。週1、2回通っていたジャズライブや年2回の新宿ジャズフェスがばったり中止、毎年楽しみにしていた、妹がプロのドラマーとベーシストのサポートで参加していた、石巻のトリコローレ音楽祭にも行けなくなりました。
塩澤トリオ トリコローレ音楽祭 コロナ前最後の演奏 2019/08/25
https://www.youtube.com/watch?v=UiSRw48g8Fg
一方、コロナ禍は悪いことばかりでなく、ZOOMのお陰で世間が広がりました。私が初めてZOOMに触れたのは、第1回の緊急事態宣言下の連休中で、お仲間の中小企業診断士との打合せでした。ちょっと遅れたデビューでしたが、これは世の中を変えて行きそうと思いました。
この診断士との打合せは、5年毎のインスウオッチ代理店調査(2020年版)に協力頂くためでしたが、残念ながらアンケート回答が12社に留まり中止となりました。アンケートではコロナ対応についてもお聞きしましたが、回答頂いた皆さんの前向きで素早い対応に、ちょっと驚きました。
新型コロナウイルスに関するアンケート 2020.06実施
http://cho.eforum.biz/pdf/coronaanke.pdf
現在ZOOMは私にとって欠かせないもので、先月(2023年2月)は数えてみたら、セミナー、勉強会、クラス会などで、8回お世話になっていました。内訳は、保険関係で2回、生成系AI関係で5回、月例で開いている大学のクラス会です。
今私のITに関する注目点は生成系AI、中でもChatGPTに代表されるテキスト生成AIで、私や読者の皆様も含んだ、知的ワーカーの働き方を劇的に変える予感がします。この連載は一応次回をもって中締めとして、4月より生成系AIをテーマに、月1回の連載をスタートする予定です。
現在私自身のリアルな生活も、半径3キロの外へ出かけるようになり、2月はジャズのライブに3回出かけました。本コラムの(9)「FIRE」とNew Orleans Jazzでご紹介した、友人のバンドも3年ぶりにライブ再開となり、また楽しみが復活しました。
30 North Jazz Band Sister Kate at NEIGHBOR 2023/02/26
https://www.youtube.com/watch?v=7zNTePw_INE
〈IT今昔物語 デジタルで再出発〉というお題で、私の履歴書風に約2年お付き合い頂きましたが、今回で私の今にたどり着いたので、上で述べたように一応次回をもって中締めとして、4月より始める予定の連載について、内容をお知らせしますので、ご期待?下さい。
(経営数理研究所代表 インスウオッチ客員研究員)
http://cho.eforum.biz/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7
次回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=230
インスウオッチ Vol.1171 2023.02.20 https://www.inswatch.co.jp/
前回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=227
バックナンバー>https://bit.ly/3mi2CJN
2016年4月14日に熊本地震があり、内陸直下型地震で震源が浅く、多くの建物が倒壊しました。その惨状をテレビで見た妹から、長年空き家となっていた親から相続した家をこのまま放置すると、地震の際周りに迷惑をかけそうなので何とかしたいとの相談がありました。
内陸直下型地震を知る
https://www.kts-tv.co.jp/program/manabu/single.html?id=41
当時は、前回お話ししたようにコンサルを卒業し、インスオッチも引継ぐ方向で動いた時期で、暇になるので何かIT系で面白いことがないか模索中でした。そこで考えたのが、空き家を活用した住宅のシェアリングで、わが国でも丁度不動産テック市場が本格的に立ち上がり始めた時期でした。
不動産テック カオスマップ
https://retechjapan.org/retech-map/
この家は1962年築で当初は建て替えを検討しましたが、1階がRC造で2階が木造という混構造で、取り壊しに大変コストがかかることがわかり、耐震補強の上、リノベーションで対応することになり、1階が1LDK、2階が4LDKの、1階2階を完全に分離した共同住宅タイプとしました。
フルリノベーション before after
http://cho.eforum.biz/png/beforeafter.png
1階が事務所兼民泊、2階がシェアハウスを想定した間取りで、早速2階に、20代男性4人の入居が決まりました。4人は親しい友人同士で、その中に街乗り自転車を製造販売しているtokyobikeの方がいて、1階を自転車をテーマにした民泊に出来ないか一緒に検討することになりました。
シェアハウスの日常:橋原大典 (@helloelmer)
https://bit.ly/3Rp6VlC
tokyobike
https://tokyobike.com/
住宅のシェアリングでは、民泊のAirbnbが有名ですが、日本では家が狭いという住宅事情も反映して、シェアハウスやスペースレンタル事業も盛んです。ユーザーと住宅オーナーをweb上で仲介する事業者を中心に、運用代行などの関連サービスがITを活用して多数立ち上がりました。
旅行者とホストを結ぶ「Airbnb」が日本へ本格進出! 2014/01/27
https://news.mynavi.jp/article/20140127-airbnb/
民泊におけるIT(IoT)活用のポイント
https://comm.rakuten.co.jp/houjin/stay/column/vol06.html
自転車をテーマにした民泊は、旅館・ホテル業界の圧力で営業が年間180日に制限されることや、インバウンド拡大に伴いトラブルが多発して迷惑施設としてのイメージが広がったことから断念し、結局スペースレンタル事業として立ち上げましたが、その矢先にコロナの流行が始まりました。
【Share方南町 for Offsite Meeting】
http://cho.eforum.biz/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=20
スペースレンタル事業は、コロナによるクラスター発生の懸念が強いので、直ぐに中止し様子を伺っていましたが、その後の経過はご存じの通りで、事務所もZOOMがあればOKという状況になったので自宅に移し、現在は一般の賃貸物件としての運用を予定しています。
(経営数理研究所代表 インスウオッチ客員研究員)
http://cho.eforum.biz/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7
次回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=229
インスウオッチ Vol.1169 2023.02.06 https://www.inswatch.co.jp/
前回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=226
バックナンバー>https://bit.ly/3mi2CJN
2015年にインスオッチ創刊15周年を記念して、≪Compact is Strong―激動の時代を力強く生き抜く全員参加型経営―≫と銘打って、スタッフ10人前後のプロ代理店経営者向けに、経営計画のPDCAをキッチリ回すための導入マニュアルを出版しました。
インスウオッチの読者アンケートで90%以上が年度経営計画は立てているものの、その多くの皆さんが計画倒れで実行に結びつかないという悩みを抱えていることが分り、その解決のためのプログラムで、そろそろコンサル卒業を考えていたので、卒論のつもりで執筆しました。
社長のためのPDCA導入マニュアル要約 2015年7月
http://cho.eforum.biz/pdf/pdca.pdf
(本書は絶版につき申込みできません)
本調査のモデルは、2005年に提案したCompact Agency Modelを再提案したものです。委託型募集人廃止と業法改正という激震が2015年当時襲っていて、委託型募集人による規模拡大の道が閉ざされる一方、消費者保護の観点から代理店の持続可能性が問われだしたという事が、再提案の背景にありました。
Compact Agencyのすすめ 2005.11.15
https://bit.ly/3T7PV2o
その後の損保系専業代理店の状況を見ると、現在でも一店当たりの募集人数の平均が4名程度(2021年の専業代理店数2万9千店、募集人数12万4千人、一店当たり募集人数4.3人 損保協会調べ)に留まっていて、依然多くの代理店が持続可能性に課題を抱えていると思われます。
この点でCompact Agency Modelは、多くの代理店にとって今も有効なモデルと考えていますので、本報告書のマニュアル部分(Step 0からStep 7まで)を抜き出してPDFで提供します。診断数字が古いので実務的には使えませんが、PDCAを回すヒントは得られると思います。
社長のためのPDCA導入マニュアル 2015年7月
http://cho.eforum.biz/pdf/2015repo.pdf
解説動画(2024年8月にNoLangで作成)
https://bit.ly/3WTwb6V
(経営数理研究所代表 インスウオッチ客員研究員)
http://cho.eforum.biz/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7
次回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=228
追伸
実は70歳を過ぎたころから、枕が変わるとなかなか寝付かれない状況になり、地方への出張がストレスになり始め、合わせて、サクサクお互いにコミュニケーションを取るといった時代の流れ(Web 2.0的世界)についていけない感が強くなり、このレポートを機に現役を離れました。
インスウオッチ Vol.1167 2023.01.23 https://www.inswatch.co.jp/
前回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=225
バックナンバー>https://bit.ly/3mi2CJN
東日本大震災の当日の3月11日は、かねてから依頼を受けていた市内で魚問屋を経営する得意先を13時半に訪問し、超保険の新規契約に関するクロージング作業をしていました。4月より大学生になる娘さんとご家族の生保・医療保険分野を中心にした保険見直しです。気仙沼市魚町という美しい内湾が目の前に広がる得意先の事務所兼自宅でiPADを使い、プロモーションビデオやアプリで「超保険」の提案を行っている内、その時が訪れました。
2004年3月に出版した『超保険解体新書』の続編として、超保険10周年を機に、中崎さんの監修で2012年12月に出版した『超保険進化論』の中で、大震災の津波で事務所が流され全損となった、モリ保険事務所の森社長に書いて頂いた、感動的な奮闘記の一節です。
超保険解体新書 2004年4月
https://www.inswatch.co.jp/books/book050.html
超保険進化論 2012年12月
https://www.inswatch.co.jp/books/book200.html
森さんは大変な努力の末、1年を待たずに522件約21億円の本震災に関わる保険金の支払いを完了します。森さんには解体新書でも執筆頂きましたが、そこでは超保険を使った地震保険上乗せの取り組みについて述べていて、この取り組みも功を奏して、気仙沼復興の一助になったようです。
モリ保険事務所
https://morihoken.com/
iPADは2010年5月に日本発売ですので、冒頭にあげた森さんのiPAD使用は、代理店営業での先駆的使用例と思われます。ここでの使用は顧客に対するプレゼンですが、その後タブレットを使って契約手続きができるシステムが、メガ3社で相次いで登場します。
「iPad」や「GALAXY Tab」で契約手続き- 東京海上日動2011/09/27
https://news.mynavi.jp/article/20110927-a031/
三井住友海上がWindows 7搭載タブレットを選んだ理由2011.11.10
https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20111110/373765/
損保ジャパンが新システム--タブレット型端末で2012/01/31
https://news.mynavi.jp/article/20120131-a032/
パソコンに比べて持ち運びが便利でサクサク動くタブレットは、営業現場を始めとしてビジネスの様々な場に急速に浸透して行きます。代理店においても、顧客接点でプレゼンから計上まで一気通貫の流れが出来て、生産性の向上につながるのでは、との期待が高まりました。
代理店システムの利用状況については、2012年始めたInswatch Facebook Clubでアンケートしましたが、モバイル化の課題として、対応が一部の留まり、タブレット、パソコン、手書きと手続きが錯綜していることや、システムが各社てんでばらばらことなどが指摘されました。
Inswatch Facebook Clubでのアンケート 2012.10.26
https://www.inswatch.co.jp/backnumber/report/201210-108pro.pdf
(ID、パスワードはインスオッチの巻末をご参照下さい)
残念ながらこれらの課題は依然残っていて、更にコロナを契機にしてオンライン面談という新たな顧客接点が加わることで、顧客対応が複雑化しています。これからは顧客接点でのシステム対応が大きな課題で、読者の皆さんとって腕の見せ所でないかと思います。
(経営数理研究所代表 インスウオッチ客員研究員)
http://cho.eforum.biz/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7
次回>http://cho.eforum.biz/modules/news/article.php?storyid=227